2020.6.21更新
こんばんは。
今回は、3月16日放送の
「しゃべくり007」がPopteen特集
したときに書いた記事を一部書きなおしました。
内容は、Popteenの徹底解剖です。
ギャル誌だったPOPも、今では男性読者も意識しているくらい、
幅広い層に向けた雑誌になっていきました。
それではスタート!
・
Contents
Popteenの基本情報
・
▪️1980年10月創刊
▪️月刊
▪️角川春樹事務所発行
▪️GAL、ガーリー、カジュアル、オルチャンを扱う
▪️YouTubeメインチャンネル「PopteenTV」
▪️YouTubeサブチャンネル
「放課後Popteen」(2020年3月1日スタート)
・
Popteenの変遷
・
ここからは、1980年創刊から現在までの流れを簡単に振り返っていきます。
▪️1983年暮れ
ヤンキー女子誌として売り上げを伸ばしていたが、Popteen含めいくつかの雑誌が、
自民党議員らに表現の行き過ぎが指摘され始め、路線変更していく。
▪️1996年ごろ
ギャル誌「Cawaii!」の企画をそのまま真似する
▪️1999年
Popteenスタッフが、撮影現場でeggモデル・宮下美恵にPopteenに出てくれとしつこく勧誘する
(↓当時36歳の宮下美恵。2016年9月15日のツイートより)
LINEBlogを投稿しました♡ 宮下美恵 公式ブログ : ビッグTで♡ https://t.co/fLEt7Z7FDR pic.twitter.com/QRFUUF6caV
— 宮下美恵 (@miyashitamie) 2016年9月15日
美恵に断わられ、写真を載せないように頼まれるが、Popteenが美恵の写真を誌面に無断で掲載
eggの編集長&美恵が激怒。Popteen側も反論し、ケンカになる
・
2010年代
・
数々の人気モデルを生み出し、ギャル誌として人気を誇っていたが、
徐々にギャル文化が衰退していき、2013年には↓のような特集も。
【表紙で振り返りPopteen】
Popteenが清楚…!?と世の中がざわざわした「GALの時代が変わる!!清楚な女のコ宣言!!」表紙。盛りは忘れないしカラコンも外さない!あくまで“Popteenの提案する清楚”。2013年10月号 pic.twitter.com/gG3IBHcBUb— Popteen(ポップティーン) (@Popteen_jp) 2015年8月26日
ギャルがメインではなく、あつかうジャンルの1つになっていき、現在に至る。
・
モデルの種類
・
掲載されている女子モデルは3種類。
専属モデル(1軍)、
レギュラーモデル(2軍)、
トップティーンズ(3軍)がいます。
女子以外にメンズモデルも掲載されています。
・
専属モデル(1軍モデル)
・
現在、14名の専属モデルがいます。
✔︎毎月撮影に参加できる
✔︎表紙になれる
・
▪️めるる(生見愛瑠)
読みは「愛瑠(める)」。
現在のPopteenのトップモデル。
最近はバラエティ番組への出演が急増、4月1日にスタイルブックを発売。
▪️リコリコ(莉子)

めるるの次に人気のモデル。
めるリコ(めるる&リコリコ)は
Popteenツートップと言われている。
2020年3月号集計の
「好きなモデルランキング」で
1位を獲得。
2020年6月号で初の単独表紙。
・
レギュラーモデル(2軍モデル)
・
現在13名のレギュラーモデルがいます。
✔︎毎月撮影に参加できる
✔︎表紙にはなれない
✔︎高校卒業までに専属モデルになれなかった場合、雑誌から自動的に卒業
・
▪️ゆめぽて(川端結愛)
読みは「結愛(ゆめ)」。
専属モデルに最も近い位置にいるレギュラーモデル。
Popteenに入る前はダンスボーカルグループ「SunRisa」に所属していた。
ダンスが得意。
・
トップティーンズ(3軍モデル)
・
✔︎2020年1月号から始まった新システム
✔︎中1から高3までが所属できる
✔︎座談会やファッションスナップに登場
✔︎1年更新で活躍している子のみ継続できる
✔︎トップティーンズの部活動「Popteen芸能部」というものがある
▪️まほたん(北川満萌)
高校2年生。
芸能部には入っていないトップティーンズ。
3月16日放送の「しゃべくり007」に出演した。
・
メンズモデル
・
✔︎カップル撮影などで活躍
✔︎たまに専属モデルの女子と表紙になることも
✔︎メンズモデルで単独表紙を飾った者はいない
▪️ひろむん(黒田昊夢)
読みは「昊夢(ひろむ)」。
メンズモデルランキング1位を連続でとっている。
昨年、人気の恋愛リアリティー番組「オオカミちゃんには騙されない」に出演し、人気急上昇。
・
部活動
・
現在、2つの部活動があります。これから増える可能性も。
・
オルちゃんねる部
・
✔︎2019年10月号からスタート
✔︎専属とレギュモ両方が参加できる部活動
✔︎誌面やYouTubeで韓国情報を発信
✔︎2020年2月までは毎週木曜、PopteenTVで活動を配信していた
✔︎3月からはサブチャンネル「放課後Popteen」に引越し
▪️シユン

韓国人のレギュラーモデル。
オルちゃんねる部の部員。
・
Popteen芸能部
・
✔︎2020年1月号からスタート
✔︎中1から高3までのトップティーンズが所属
✔︎主にSHOWROOMで活動。SHOWROOM内でバトルを行ったり、配信番組「POP学園芸能部」に出演する
✔︎レギュラーモデルに昇格できるチャンスがある
▪️るあきゅう(山口るあ)

人気の高い芸能部員。
今年、人気の恋愛リアリティー番組
「恋する週末ホームステイ」(恋ステ)
に出演し、知名度を上げた。
・
編集長・塚谷恵
・
現在の塚谷編集長は、ビジネス拡大のため、Popteenを大きく改革し、既存の読者からの反発が強いです。
(↓雑誌が部数や消化率をツイッターで公開するのも珍しい)
みんな〜〜〜〜!
なんとなんと、
2月号も完売です😂😂❤️今年もぶっちぎるぞ〜〜!!! pic.twitter.com/W3MEbiFKxC
— Popteen(ポップティーン) (@Popteen_jp) 2019年1月16日
✔︎YouTuberをモデルにするなど、ふだんPopteenを読まない層を取り込むことに力を入れている
✔︎今まであいまいだったものに名前をつけてハッキリさせた
✔︎例えば、レギュラーモデル、トップティーンズなどの肩書きができたのも塚谷氏が編集長になってから
✔︎動画の影響力に注目しており、昨年、映像方面に強い会社との合弁会社の社長に就任
KeyHolderが、角川春樹事務所との合弁会社「ホールワールドメディア」を設立することが明らかに。
Popteen編集長の塚谷恵氏が社長に就任する予定。🔽KeyHolderと角川春樹事務所が合弁会社 「Popteen」を冠したイベントやタレントマネジメントを展開 https://t.co/nfb6rcQMrr
— こづ堂@モデル大好きっ子 (@openmywindow) 2019年12月26日
・
キーワード
・
その他、Popteenを深く知るために欠かせないキーワードを見ていきましょう。
・
表紙
・
Popteenは表紙を誰が飾るのかが、ほかのティーン誌より注目されます。
読者参加型の雑誌なので、読者の熱量が高いわけですね。
発売2日前くらいに表紙がネタバレするのが通常。
中学生向け雑誌のニコラは、どのモデルも一度は表紙になれることが多いです。
セブンティーンは読者参加型ではないので、あまり表紙にクレームはつきません。
・
アンチ・意見垢
・
上でも少しふれましたが、誌面アンケートが重視される読者参加型の雑誌なので、
モデルは様々な意見を受け止めることになります。
ツイッター上で、嫌いなモデルに否定的なリプライやツイートをくりかえすアンチや
推してるモデルのことは認めるものの、嫌いなモデルには容赦ない意見垢などがあります。
(名乗ってはいないものの、私のツイッターも意見垢に含まれるのかもしれません 笑。)
いちきゃん、今回のバトル、助けを求めてもいいんじゃないかな。緊急事態だと思って助けてくれる人が出てくると思うし。
何回も「ピンチだから助けてー。」を使うと効果が弱くなるけど、いちきゃんは今まで一度も弱音を吐いてこなかったわけだし。
このSOSカードを使うのは今って気がするけど。
— こづ堂@モデル大好きっ子 (@openmywindow) 2020年2月1日
ただ、アンチや意見垢といっても、とにかく難癖をつける人、理知的に意見をのべる人など様々なタイプがいますし、
アンチ垢と意見垢の境界線もあいまいな部分があります。
・
礼儀
・
礼儀が厳しいことで知られるPopteen。
✔︎先輩一人一人にあいさつ
(あいさつしないと怒鳴られる)
✔︎エレベーターは先輩が先に降りる
✔︎後輩が先に現場入りする
·
などのルールがあるようです。
(高2のみちゅのほうが入ったのが遅いので中2の のんちが先輩)
※ベレー帽をかぶっているのが、みちゅです。
○*オフショ第6弾*○
のんちさん🦄💕
美しすぎるのんさんは本当に努力の方です✨そして放送見てくれた方はわかる通り、私が号泣している時ずっと後ろで腕をさすってくださって、本当に優しい方でもあります( ; ; )❤︎
またたくさんお話したいです💭
\ @9_27nonchan / pic.twitter.com/7XOTdeeZx4
— 長谷川 美月(みちゅ) (@mitsuu__style) 2019年12月6日
・
ポプ戦
・
「Popteenカバーガール戦争」(通称:ポプ戦)は女子たちがバトルをして、勝ち上がるとPopteen専属モデルになれる番組。
2018年11月に第1次ポプ戦がスタート。
今のところ、第3次ポプ戦(今年1月に終了)までが放送されています。
#第3次ポプ戦
最終回ご視聴ありがとうございました!ポイント詳細がついたビデオは
24時くらいにアップ予定だよ📺
アップされたらまたお知らせするよ💓今すぐ結果を知りたい人はこちらから👇
— Popteenカバーガール戦争@AbemaTV(アベマTV) (@Popteen_cgw) 2020年1月17日
番組の出演者はレギュラーモデルと
オーディションで選ばれたメンバー。
第3次ポプ戦のオーディションで
最終候補100人に残った女子たちが
Popteen編集部にスカウトされ、
トップティーンズの初期メンバーに
なりました。
・
宣伝活動
・
福岡での宣伝活動に来てくださった皆さん、寒い中本当にありがとうございました!🤤❤️
1部の方とのお写真!!❤︎
プレゼントやお手紙も本当にありがとうございました!!🙇🏼♀️
大切にします!!✨#まりくま pic.twitter.com/sjYvXr65aw— 熊谷 真里 【まりくま🧸🎀】 (@maritsupe_0208) 2019年12月21日
ポプ戦で、自分をアピールするために原宿をはじめ、全国各地で宣伝活動をするモデルが出てきました。
実際、宣伝もしますが、ファンとの交流会でもあります。
ただ、今の世の中の状況もあって、
今年は人を密集させる
宣伝活動を行うことは難しそうです。
・
まとめ
・
最後に簡単にまとめます。
✔︎Popteenがギャル誌だったのは昔の話で、今は様々なジャンルをあつかう
✔︎出演モデルは3種類。専属モデル、レギュラーモデル、トップティーンズ
✔︎現在のトップモデルはめるること生見愛瑠
✔︎編集長の塚谷恵氏は、Popteenで新しいシステムを次々とつくり、読者の間で有名になっていった
ではまた次の更新で。

【参考文献】
▪️創刊の社会史(難波功士著/筑摩書房/2009年)