こんばんは。
今回は10代向けファッション誌のまとめです。
・
Contents
ニコプチ(小学生向け雑誌)
・
▪️女子小学生ナンバーワンおしゃれ雑誌!!
▪️2006年9月創刊
▪️隔月刊(偶数月)
·
✔︎専属モデルをプチモ、読者をプチ読と呼ぶ
✔︎中2の初め(4月発売の6月号)で雑誌から卒業
✔︎4月に行われるイベント「プチ☆コレ」でモデルの卒業式が行われる
✔︎公式YouTubeチャンネル:ニコ☆プチTV
(2-3日に1回に更新)
✔︎昨年12月にTSUTAYAプレミアムで配信番組「モっと!ニコ☆プチTV」が放送された。今年は12月21日(土)からシーズン2がスタート
・
キラピチ(小学生向け雑誌)
・
▪️女子小学生のキャラクター&ファッション雑誌
▪️2012年12月創刊
▪️隔月刊(奇数月)
·
✔︎人気キャラクターのゲーム企画などのキャラクターのページとモデルが出演するファッションページで構成される
✔︎誌面に登場するモデルをキラモ、読者をキラ読と呼ぶ
✔︎キラモは中学1年生の終わり(3月売りの4月号)で雑誌を卒業する
✔︎公式YouTubeチャンネル: キラピチ
(不定期に更新、更新頻度は少ない)
・
Cuugal(小中学生向け雑誌)
・
▪️今、一番イケてる女子小中学生が大集合!
▪️2019年10月創刊
▪️1年の刊行回数は不明
·
✔︎モデルや動画クリエイターを目指す女子に向けた雑誌
✔︎専属モデル(キューガルモデル)、読者モデル(キューガル)、サポーターモデル(キューサポー)、メンズモデル(キューボイ)によって構成される
✔︎12月20日必着で初代専属モデルを募集しているため、現在専属モデルは不在
✔︎公式YouTubeチャンネル: キューチャン
(週2-3回投稿)
・
ニコラ(中学生向け雑誌)
・
▪️すべての女のコをかわいくする♥中学生雑誌No.1!
▪️1997年創刊
▪️月刊
·
✔︎モデルをニコモ、読者をニコ読と呼ぶ
✔︎高校1年生の終わり(3月のイベント「東京開放日」)で雑誌を卒業
✔︎誌面では4月売りの5月号で卒業する
✔︎公式YouTubeチャンネル: ニコラTV
(毎日更新。今年4月にYouTubeプロダクションUUUMと組み、リニューアルして更新が激増)
・
Popteen(中高生向け雑誌)
・
▪️1980年10月創刊
▪️月刊
·
✔︎変化を続ける中高生向けファッション誌。近年は動画に注力、モデルはSNSに対する姿勢も見られるため、様々なSNSを使い分け、更新も多い
✔︎扱うファッションの系統はガーリー、オルチャン、カジュアル、ギャル
✔︎専属モデル、2軍モデル(レギュラーモデル)、読者サポーター(トップティーンズ)から成る
✔︎読者をティーンズと呼ぶ
✔︎公式YouTubeチャンネル: PopteenTV
(毎日更新)
変化が多いので当ブログでも毎月、内容をまとめています。
・
セブンティーン(中高生向け雑誌)
・
▪️1968年6月創刊
▪️月刊
·
✔︎専属モデルをSTモと呼ぶ
✔︎例外もあるが、女優として最も活躍が期待されるモデルがトップモデルになることが多い
✔︎モデルの恋愛事情には踏み込まないのが基本だが、昨年から恋愛リアリティー番組「オオカミシリーズ」にSTモが出演している
✔︎公式YouTubeチャンネル: ST channel
(週に2,3回更新)
※YouTubeでは一部分のみの公開で公式アプリ「ST channel」内でフルバージョンの動画が公開されるケースが多い
・
egg(中高生向け雑誌)
・
▪️1995年創刊(2014年5月に休刊、2019年5月復刊)
▪️不定期(年に2回)
·
✔︎ギャル向けファッション誌
✔︎紙の雑誌としては今年5年ぶりに復活
✔︎今年5月に復活し、10月に第2号が発売
✔︎雑誌の発行は今後も年に2回を予定
✔︎「雑誌はファンの方、モデルさんたちへの恩返し、プレゼントみたいなもの」と編集長が語っており、あくまで動画が基盤
✔︎公式YouTubeチャンネル: egg Channel
(毎日更新)
【参考文献】
キャリアハックインタビュー「40万再生突破、ギャル版恋リア『エグハ』の衝撃|egg 赤荻瞳」