こんばんは。
今回はPopteenレギュラーモデル(2軍モデル)が専属モデルになるための方法を考えました。
その前に1人RT戦争の話題から。
それではスタート!
・
Contents
せいせいの1人RT戦争
・
Popteenレギュラーモデルのせいせいが1人RT戦争を始めて話題になっています。
目標は1万リツイート
この目標リツイート数と同時にポプ戦に
出れるよう頑張ります
期限は今日から1週間後の20日の
17時までの間。Popteenが大好きだからこそ
こんなにも変われた。
こんな私を認めてくれた唯一の居場所ですどうか皆様拡散、リツイート
宜しくお願い致します。! pic.twitter.com/C5r196aPUc— 田向 星華(せいせい)🎀 (@seika_tamukai) 2019年8月13日
RT戦争とは、AbemaTVのポプ戦で行われた、モデル同士がRT数を競うバトルのこと。
彼女は今回、1万RTを引っさげて第3次ポプ戦に応募しようという目的で行動を起こしたようです。
・
1人RT戦争の効果は期待できない
・
しかし、RT数が1万を越えようと、せいせいの第3次ポプ戦(10月スタート)への参加は不可能に近いです。
❶第3次ポプ戦に参加できるのは中1から高2まで(せいせいは高3)
❷第3次ポプ戦はレギュラーモデル1-3期生は参加できないとイベントで発表された(せいせいはレギュラーモデル1期生)
このルールが覆ることはなさそうなので、せいせいの行動が身を結ぶとは考えにくいです。
せいせいも含めて、ポプ戦に出られないレギュラーモデルはPopteenをしっかり分析した上で行動することが専属モデルを目指す上でとても重要だと思います。
・
Popteenを徹底的に分析したきょうきょうの専属モデル入り
・
第2次ポプ戦を脱落したにも関わらず、Popteenを分析した上で行動し、結果を出して専属モデル入りしたきょうきょうが手本です。
ひまりんときょうきょうが脱落となってしまいました。シーズン1から一緒にポプ戦を頑張ってきた2人だから寂しすぎるけど、Popteen誌面での活動はつづくので誌面アンケートなどで引き続き応援よろしくお願いします!2人には感謝と思い出がいっぱいです。ひまきょうありがとう大好きだよ!また会おうね pic.twitter.com/7JivHEfbKX
— Popteenカバーガール戦争@AbemaTV(アベマTV) (@Popteen_cgw) 2019年5月18日
この度専属モデルへ昇格することが出来ました。
ここまで何度も敗れたモデルの夢
ついに叶いました。
ありがとう🦋🔮
ここからがまたはじまりです!
湯上響花第2章スタート! pic.twitter.com/oKFjPsHhhC— 湯上 響花 (きょうきょう) (@higuys_iamkyoka) 2019年7月19日
彼女はPopteen誌面アンケートで圧倒的な結果を出し、偏差値71の頭脳を活かし、Popteenを分析したレポートを編集部に提出したり、編集長へのインタビューしたりして編集部にも圧倒的なインパクトを与え
見事に専属モデルになりました。
次の項からは私の今のPopteen分析でわかった3つのことを発表していきます。
・
【分析①】専属モデルになれるタイムリミットは高3の10月号説が有力
・
当ブログで4回特集したなちょす、きょうきょうともに高校3年生の10月号(9月1日発売)で専属モデル入りです。
そしてにこるんさんと2人でPopteen10月号。
夢のまた夢の初表紙&専属デビュー。
本間に本間に夢みたいな事がおきた。
表紙撮影が終わった瞬間今までの色んな思いとか込み上げてきて号泣したの覚えてる😢😢
Popteenってゆう暖かい場所に迎え入れてくれたことに本間に感謝。 pic.twitter.com/FoO5NrTChW— なちょす(徳本 夏恵) (@Nachos_Kimono) 2016年12月31日
きょうきょうが編集長から第2次ポプ戦が最後のチャンスと告げられたようですし、この説が有力です。
ただ、ここ数年、高3での専属モデル入り自体、特殊な例を除いて3人しか例が見当たらないくらい難易度が高いので、高2までに専属入りしたいところです。
・
【分析②】動画界隈での影響力も重要視
・
Popteenは、2018年に動画クリエイターを2人、今年は1人を専属モデルになっています。
『Popteen』初、YouTuberを専属モデルに抜てき 現役女子高生・ねお「信じられません」https://t.co/QfpiV786mU
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2018年4月21日
🌷ご報告🌷
この度 Popteen専属モデル になりました!
ずっとずっと目標であった専属モデル、、
全部全部いつも応援して下さってる皆さんのおかげです
本当に有難うございます!まだまだですが自分なりに全力で頑張りたいと思います!
新たなスタートライン!
これからもよろしくお願いします! pic.twitter.com/ZKjbKIyyaH
— 莉子 (@riko_riko1204) 2018年9月30日
ポプ戦最終回ご覧頂きましたか?
皆様のお陰で総合『3位』を頂き
専属モデルへ昇格できました!これからも引き続き
宜しくお願い致します!
本当にありがとうございました!今の気持ちを画像にまとめたので
ぜひ見てください!#ポプ戦 #ゆなたこ pic.twitter.com/g4htC4GwqO— ゆな 🐙🌈 (@_yunachannel) 2019年7月19日
Tik Tok、ポプ戦が始まったのも2018年。
Popteen公式Tik Tokアカウント、開設1日で約2万人のフォロワーさん😭ありがとうございます🙇♀️
まだの子はpopteen_jp登録よろしく💗#Popteen#幻のボツ動画 pic.twitter.com/4LDYbih0Yo— Popteen(ポップティーン) (@Popteen_jp) 2018年10月2日
【情報解禁】#Popteenカバーガール戦争👠⚡️#Popteen モデル11人が
表紙を飾る”専属モデル”を
目指すサバイバルリアリティーショー#ポプ戦 が11/2(金)よる10時スタート💓放送記念❣️
11人のサイン入りポスターを5名に🎁@AbemaTV @Popteen_cgw 両方をフォロー
&RTで応募💎10/25〆#RTで予約— AbemaTV(アベマTV)@今日の番組表から (@AbemaTV) 2018年10月19日
上記のことから近年のPopteenは動画でのアピールも重視されると考えられます。
・
【分析③】Popteenの読者層を広げる価値があるか
・
塚谷編集長はPopteenの読者層を広げることに注力しています。
動画クリエイターの積極的な起用も、ふだん動画しか見ない10代に雑誌を買ってもらうため。
きょうきょうにしても、希少なインテリギャルモデルということで、違った層にPopteenを注目してもらえるかもという期待も編集部にあると思いますし。
勉強動画で超有名なはいちさんがなんと😭😭😭😭✨✨✨✨
本当にありがとうございます😭はいちさんユーザーの私からしたら奇跡みたいなことが起きてる〜〜😢😢😢🍀 https://t.co/3UPXZaIdEU— 湯上 響花 (きょうきょう) (@higuys_iamkyoka) 2019年7月9日
(最近では男性読者の獲得にも動き出しています)
— こづ堂@リンク用アカウント (@kodu29798400) 2019年8月15日
重❗️大❗️発❗️表❗️
夏休みの最後に、
久しぶりの🌟全国!秋私服SNAP🌟を開催しちゃいま〜〜〜〜す!そ!し!て!
今回はなんとメンズSNAPも開催😎😎男のコも待ってるよ〜〜😎😎❤️東京・名古屋・大阪→8/23(金)
福岡→8/25(日)詳しい場所は改めてお知らせします🙆♀️ pic.twitter.com/tSMSH4cB7S
— Popteen(ポップティーン) (@Popteen_jp) 2019年8月13日
・
自分にしかない強みでPopteenに価値を与えられるか
ということで、レギュラーモデルがPopteenの専属モデルになるには、誰にも負けない強みをアピールして、
自分が専属モデルになったら、Popteenにこういう価値を与えることができるということを証明することが重要です。
・
まとめ
・
Popteen専属モデルになるためにすべきことのまとめです。
✔︎高3になるまでに専属モデル入りすることを目指す
✔︎Popteenを読み込んで研究する
✔︎前提として誌面アンケートを頑張る
✔︎Popteenは動画に力に入れてるから、動画でも存在感を示せるようになる
✔︎自分にはどんな強みがあって、専属モデルになったらどんな価値をPopteenに与えられるかを考える
✔︎自分が今までPopteenを読まなかった人にも読んでもらえるきっかけとなる存在になれるように正しい努力をする
✔︎最新の傾向としては男性読者も意識する
ではまた次の更新で。