Popteen

最年少表紙と最速表紙

こんばんは。

最近、梅雨の気配を感じますね。

さて、今回もポップティーン関連の話題です。

それではスタート!

ゆあてぃーではなく、みちょぱが史上最年少表紙?


前回の記事でもお伝えした、Popteen2019年7月号。

ゆあてぃー(上の写真右)が初表紙を飾りました。

そして最年少表紙ということで話題になりました。

すると、

PopteenモデルのOG、みちょぱがツイッターでこれに異議を唱えました。

(現在は削除)

いや、いいんだよ。いいんだけどさ。毎回史上最年少って書いてあるの、間違ってるんだよなあ、、、😂😂そこは未だに自分の中で誇り持っていることでもあるからちゃんと調べてから書いて欲しいなぁ~毎回間違ってるたびに連絡してたけどもうさ、、、

これをきっかけにPopteenのツイッターアカウントに「最年少はみちょぱ」と訂正するように求めるリプライが多数寄せられる事態に発展。

これを受けてか、突然「最速表紙」と書くように。

果たして、みちょぱの言い分は真実なのか、調べてみました。

ゆあてぃーが最年少で、みちょぱが最速だと判明

高1になってから、2ヶ月で表紙という部分はゆあてぃーもみちょぱも一緒。

ですが、ゆあてぃーのほうが誕生日遅いため、ゆあてぃーが最年少!

ちなみに、なちょすも高3で専属モデルデビュー&初表紙と最速で表紙を飾りました。


まとめると

✔︎ゆあてぃーが史上最年少表紙

✔︎みちょぱが専属モデルになってから最速で表紙

✔︎最速表紙を成し遂げたモデルの中でみちょぱは最年少。なちょす(高3のとき)、みちょぱ(高1のときなので)

こづ堂
こづ堂
時代が違うので、みちょぱとゆあてぃーを比べるのはナンセンスですけどね。後述しますが、みちょぱは特別な存在だと思います。

誤解①)ねおは最速じゃない


ねおは2018年6月号で専属モデル入り、2018年8月号で初表紙(ピン表紙)です。

要は、専属モデル入りしてから2ヶ月後に初表紙。

みちょぱ、なちょすともに専属モデルデビューと同時に初表紙を飾っているので、

専属モデルになってから1ヶ月後でも最速にはなりません。

こづ堂
こづ堂
最速ピン表紙はねおかもしれませんね。これも調査が必要なので、断言できませんが。

誤解②)みちょぱは中学で専属モデル入りしていない、高1で専属モデルに


みちょぱがPopteenに出始めたのが中3からです。

2013年9月号のJC Popteenに登場

2013年10月号に早くもクローズアップされる

こづ堂
こづ堂
この10月号でみちょぱの存在がポップ読者に知れ渡った印象。

その後、11月号から6人のJCメンバーによる、JC企画が始まり、同時にJC総選挙という、当時のAKBブームに便乗したと思われるバトル企画(2014年3月まで)がスタート。

みちょぱは最終順位が2位

(ちなみに1位は越智ゆらの)


·

高校生になってからの活躍

·
2014年5月号、高校生になったタイミングでPOP GIRLS

POP GIRLSはポップのサイトにブログを持つ読者モデルのような存在です。

ひと口にPOP GIRLSと言っても活躍の度合いは様々でしたが。

そして2014年7月号で初表紙を飾ります。

こづ堂
こづ堂
以前も書きましたが、みちょぱは、Popteenが見つけて、Popteenがスターに育て上げた最後のモデル。これから、彼女のような雑誌からスターが生まれることは相当難しいでしょうね。。

まとめ


今日のまとめです。


✔︎ゆあてぃーが最年少で初表紙

✔︎みちょぱは専属モデル入から最速で初表紙

✔︎そして、最速で初表紙を飾った人の中で最年少

✔︎ねおは最速ではなく、専属モデルになってから2ヶ月で初表紙

✔︎みちょぱは中学生のときは専属モデルではない、高1で専属モデル入り

こづ堂
こづ堂
ポップティーンも記録をメモしてない気がするので、もしかしたら、他にも最速で初表紙になったモデルが昔いたかもしれないですね。

今回は以上です。

ではまた次の更新で。

ABOUT ME
こづどう
【女子に人気の女子】【ファッションに関係がある】をテーマに記事を書いてます。 ツイッターは↓下から飛べます。