女子カルチャー

女子カルチャーニュース3月24日号

こんばんは。

口内炎に悩まされながら、ブログ書いてます 泣。

今回は女子カルチャーニュースです。

ファッション誌の話。

それではスタート!
·

30代誌に若手モデルが出るのは変なのか

·
先日、モデル・女優の飯豊まりえがセブンティーン卒業後、oggi(オッジ)に移籍というニュースが舞い込んできました。

(↓↓↓彼女です)

21歳の彼女が、10代誌から30代誌へ移籍。

「なぜ?」、「雑誌の雰囲気に合わないのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、実はそんなに珍しいことではありません。

こづ堂
こづ堂
ちなみに、oggiは、働く女性向けに通勤服をたくさん提案している雑誌です。

·

前例がある

林田岬優(みゆ)も10代からoggiに出ていて、21歳でoggi専属モデルになっています。

浦浜アリサも専属にはなっていないものの、10代のときからある時期までoggiに出ていました。


モデルってそういうものですよね。

実年齢より上の大人びたファッションも求められるし、時には若い、可愛らしい雰囲気の撮影もあるし。

今回、「異例の抜擢」という形でニュースになったのは、飯豊が女優として活躍していて、知名度があるので、注目を浴びただけですね。

こづ堂
こづ堂
余談ですが、oggiは連載の「oggi大学」が好きです。

宝島社の豪華付録はファッション界の敵か味方か

·
見出しだと何を言ってるかわからないと思うので、まずはこちらをご覧ください。
·

miniのトートバッグ

·
付録のクオリティーが高いことで有名な宝島社。

20代カジュアル誌mini(880円)の付録のトートバッグがすごかったです。

生地が厚くて頑丈で2wayでジップ付き!これで通学やお出かけに困らないですよね。
·

小物は付録で事足りる時代

·
ただ、miniに広告を出してるブランドからしたらどうなんですかね。

服を買ってもらうためのファッション誌なのに、ファッション誌買ったら、バッグを買う必要がなくなるという。

miniは他にも財布やポーチも付録につくので、ファッションにそこまでこだわりがない人はもう小物類は買う必要ないですよね。

ブランド側からしたら、雑誌にサポートしてもらってると思いきや、雑誌が競合相手になっているような。
·

smartは価格高騰

·
同社の男性ファッション誌、smartはもっとすごいことになっていて、3月号の価格が1400円!

付録が豪華になるにつれて価格が高騰してきています(去年の11月までは980円でした)。

宝島社の雑誌買っていれば、男女ともに小物類は事足りるこの現状はファッション界に吉なんですかね。

ただ、付録目当てでも買ったら雑誌の中身を読むと思うので、ファッションや掲載されているブランドに興味を持つきっかけになるし、マイナスばかりではないですね。

こづ堂
こづ堂
miniも価格上がってきてますし、宝島社の雑誌の価格の高騰と付録の進化、これからも目が離せません。

SHOWROOMと雑誌の連動オーディションはあまり気負わないほうがいい


2年前くらいから始まった、ライブ配信アプリのSHOWROOMとファッション誌が組んで、配信で勝ち上がった人が雑誌に掲載される企画。

ファンの応援(課金含む)が多かった人が勝ち上がれる仕組みです。

自分も一時期応援していましたが、配信する側、応援する側、なかなか体力がいりますね。

それで、だいたいのケースが勝者が1ページ掲載されるのですが、掲載がその1回限りなんですね。

レギュラー出演のスカウトも聞いたことないです。
例えば、

Rayモデルやプリンセス♥クラブにスカウトされるチャンスも!(オーディション要項より)

出典: https://www.showroom-live.com/event/ray201809final

とRay出演権オーディションには書かれていますが、スカウトされた人を見たことはないです。

こづ堂
こづ堂
記念掲載と割り切って楽しむのがいいのではないかなと思います。

最近だと、SHOWROOMのオーディションからポップティーン専属モデルになった竹内鈴音(ねりりん)が専属モデルからレギュラーモデル降格になったことが話題になりました。

(その後、eggモデルに)

モデルの道は厳しいですね。

SHOWROOMオーディション出身モデルで善戦できてる人は少ないですが、浪花ほのか(ほのばび)のような成功例もあるので、スターが生まれてほしいですね。

またニュースがあり次第お伝えします。

ではまた次の更新で✋

ABOUT ME
こづどう
【女子に人気の女子】【ファッションに関係がある】をテーマに記事を書いてます。 ツイッターは↓下から飛べます。