女子カルチャー

女子カルチャーニュース!

こんばんは!

コンタクトレンズを洗ってたら、片方なくしてしまい、凹んでます。

今回は女子カルチャーニュースです。

最近気になったことをまとめました。

それではスタート!
·

若者ブランドの大人化

·
最近、気になったことは若者向けのブランドが大人化しつつあることです。

セシルマクビーから大人向けブランドがデビューしたり、

ローリーズファームが25-30歳にターゲットを再設定したり、

ジーナシスが33歳の後藤真希をモデルにしたり

と変化がありました。

記事を読むと各ブランド色々理由があるように見えますが、私はシンプルに、10代が服を買わなくなってきたからだと思います。

女子高生の好きなブランド1位にGUが入る時代。GUを価格の基準にしたら、あらゆるブランドが高く感じます。

(一冊まるごとGUのファッション誌も。結構人気だったが、去年はなぜか出なかった。)

また、10代向けのファッション誌を見ていると、シンプルな服装が好まれてるなと感じます。

無地のTシャツ、ニットだったら、GUで十分ですからね。

シンプルなアイテムにそこまで着心地、素材にこだわる人も少ないと思いますし。

こづ堂
こづ堂
10代が服を買わなくなったことで、ブランドがお金を使ってくれる上の世代(25歳以上)に向けて注力していくのは当然の流れですね。

·

超十代

·
10代の話が出た流れで、年に一度の十代の女子モデルによる、(主に)十代女子のための祭典「超十代」についても触れますね。

今年で3回目ですが、モデルとの写真撮影など交流できる特典会(ミーグリ)をやるみたいですね。

にこるん(藤田ニコル、21歳)、みちょぱ(池田美優、20歳)も出演。

圧倒的な人気の子が次々20歳になっていくものの、そこに対抗できる次世代のスターモデルが出てきていないので、

特典やにこるん、みちょぱ出演など様々な策を出していかなければ集客がキツイ状況ですね。

人気の高い田中芽衣横田真悠が今19歳で10代最後なので、

来年の10代出演モデルの中でねお(popteenモデル、YouTuberなど)が人気トップになるのではないかと思います。

こづ堂
こづ堂
人気動画クリエイターでモデルの子は強いですね。

·

ハロプロモデルの増加①

·
前回の記事の通り、高橋愛がファッション誌を席巻し、大人気ですが、その影響か、高橋が以前所属していたハロー!プロジェクト(以下ハロプロ)のアイドルのモデル仕事が増えてきています。

アンジュルムの勝田里奈がminaで昨年11月から連載を開始


最新号(4月号)のSPRiNG(宝島社)で高橋がハロプロメンバーをプロデュース

(モーニング娘。’19の佐藤優樹などをプロデュース)
·


mini(宝島社)にハロプロ、アップフロント(高橋所属の事務所)のタレントが出演



minaは高橋がレギュラーモデル、miniでは何度も高橋の特集が組まれています。

こづ堂
こづ堂
宝島社で高橋はスタイルブック(服のコーディネート集)など5冊の本を出しているので関係は深いように思われます。

ハロプロモデルの増加②

余談ですが、高橋がファッション誌で人気になる前は、ハロプロとファッション誌は結びつかなかったように思われます。

私は10年近く女性誌を見ていますが、高橋のブレイク以後、ハロプロ、アップフロントのタレントのファッション仕事が活発になりました。

高橋が道を開いたと思います。

(今ではファッションアイコンの高橋)

ただ、高橋の影響があろうとなかろうと人気が出るかは本人次第なので、頑張ってほしいですね。

ちなみに私がハロプロのモデルで気になっているのは上國料 萌衣(かみこくりょう もえ)

こづ堂
こづ堂
ガーリーな世界観がハマってますが、色んなテイストが似合いそうです。

ではまた次の更新で✋

ABOUT ME
こづどう
【女子に人気の女子】【ファッションに関係がある】をテーマに記事を書いてます。 ツイッターは↓下から飛べます。