セブンティーン

【深掘り!女子カルチャー④】最近のセブンティーンの分析

こんばんは!

前回、セブンティーン(以下ST)について書きましたが、
書ききれなかったこともたくさんあるので、今回もセブンティーン特集です。

それではスタート!

セブンティーンとはどういう雑誌か


STは、(細かい歴史は省いて)数多くの女優を輩出しているファッション誌です。

前回の記事に出てきた広瀬すず永野芽郁(めい)も今では人気女優ですよね。

女優として活躍したいモデルが多いせいか、恋愛事情をオープンにしないのも特徴です。

ライバル誌「ポップティーン」


ちなみにライバル誌のポップティーンは女優としても活動するモデルは少なく、バラエティータレントやブランドプロデューサーなどになるケースが多いです。

親しみやすさが売りの雑誌でもあり、恋愛に関してわりとオープンに話しますし、カップルで誌面に出ることもよくあります。

こづ堂
こづ堂
ポップでも恋愛事情隠す子もいます。

新しい傾向


前述の通り、恋愛事情を表にしないセブンティーンモデル(以下STモ)でしたが、最近では、STモの中のハーフモデルは、恋愛リアリティー番組に出演するという変化が。

「オオカミくんには騙されない」


その番組は、アベマTVの人気番組「オオカミくんには騙されない」です。男女数人が行動を共にし、恋愛に発展していく様子を追いかける番組。

マーシュ彩は、シーズン3(2018年1-3月)に出演し、カップル成立しています。

木内舞留(まる)は現在放送中のシーズン5に出演中です。

↓2人のプロフィール

「オオカミくん〜」は ほぼ毎シーズン、ポップティーンモデルも出演しています。STモとポップティーンモデルの共演というのも珍しいです。


双方、交流があまりないですからね。

こづ堂
こづ堂
前よりは交流が増えましたけどね。ファッションショーでは普通に共演しますし。

STモの中でも、女優志望ではないから、マーシュ、木内の2人は恋愛番組OKなのではないかなと私は見ています。
女優としてのイメージが強くなければいいのかなと。

今後もオオカミくんの出演モデルは注視していきます。

ニコラ出身モデルが台頭


最近、セブンティーンの中でも勢いがあるのがニコラ出身モデルです。

ニコラは中学生向けの雑誌で高2になるタイミングで卒業するシステム。毎年 5、6人がニコラを卒業します。

(↓↓↓去年の卒業モデルが表紙の号)

最近ではその年の卒業生の中から1人がセブンティーンに移籍しています。

その1人は、やはり女優として大きな活躍が期待される者です。

ニコラ出身のSTモデル3人


具体的には現STモのなかで、永野芽郁(2016年3月卒業)、久間田琳加(2017年3月卒業)、清原果耶(2018年3月卒業)がニコラ出身。

永野(下画像の表紙モデル)は前回紹介したとおり、STの看板モデル

久間田は連載を持ち、表紙を3回経験と次期エース候補、

清原は去年9月号から加入したばかりですが、最新号(2019年3月号)で初表紙とニコラ出身勢が存在感を示しています。

ちなみに今年のニコラ卒業組の中では、南沙良がセブンティーン移籍候補として有力に思えますが、果たして。

こづ堂
こづ堂
南は女優1本でいく可能性もありますが。

まとめ


今回の記事のまとめです。

✔︎セブンティーンは恋愛事情をオープンにしない女優としても活躍するモデルの雑誌

✔︎女優のイメージが強くないモデルは恋愛リアリティー番組「オオカミシリーズ」に出演している
✔︎ニコラ出身のモデル、永野芽郁、久間田琳加、清原果耶が存在感を示している

こづ堂
こづ堂
前回に続いてセブンティーンを特集しましたが、いかがだったでしょうか。

またSTについて書くこともあると思います。

ではまた次の更新で✋

ABOUT ME
こづどう
【女子に人気の女子】【ファッションに関係がある】をテーマに記事を書いてます。 ツイッターは↓下から飛べます。